保育日記

背負い投げー!!

2月の誕生会は衝撃的でした。今回はY先生がお祝いのお話をする番です。「着替えをするので少し時間をください。」とカーテンの後ろへ消えました。子どもたちの「もーいいかい。」に「もーいいよ。」の声と一緒に着替えたY先生が姿を見せたとたん、「おー!」「かっこいい!」の大反響。そう、その姿は黒帯をした柔道家でした。動きを交えた話の中で、代表の子どもがY先生に技をかけて投げる場面がありました。写真は、背負い投げが決まってY先生がマットにたたきつけられた瞬間です。次には「私が投げるところを見たいですか。園長先生お願いします。」と声がかかったのです。3度マットにたたきつけられた後、ある先生は「園長先生、大丈夫ですか?」といたわりの言葉。ある園児からは「園長先生がY先生に投げられるのがおもしろかった。」とニタニタしています。どの園児もY先生の身体を張ったパフォーマンスに大満足のようでした。実は、私だって身体を張っているのですが。

 

 

 

 

 

PAGE TOP